黒壁スクエア その1
GWあいだの平日 少し遠出の撮影会
家族が会社や学校があるので 私だけが自由の身
暦とか関係なく 10日間の休暇となっているつっちーとハルクロさんと
3人で 滋賀県長浜市の黒壁スクエアに行ってきました
ハルクロさんは 以前一緒に写真展などやってきたクラブのメンバー
つっちーと私はそのクラブを脱退しましたが ハルクロさんとは今でも変わらず仲良しなのです
長浜市の古い街並みの一角にある ガラスの町です
ゆうちゃんの学校のお迎えの3時には帰らなくてはならず
かなり短時間の撮影になるけれど
そう大きな町ではないので 要領よく撮って回りましょう
ここへ来て1番長くいたのは この黒壁ガラス館だったような・・・
世界中の名高い工房の作品などが3万点も展示されているのです
つっちーもここで沢山撮っていました
http://project251.exblog.jp/20428621/
記念に何か・・・と 色んなお店を見て回りましたが 欲しいものが多くてなかなか決まらず
あまり時間がないので ランチできる店を探しがてら 外を撮ります^^
でもすぐに立ち止まって撮り続けてしまい 全然お店が決まりません(^◇^)
いつもの事ですが・・・・
修学旅行だか遠足の学生がいたので 早く入らないと座れなくなります
全員一致で入ったお店は オムライスの店「洋屋」でした
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
暖かな感じの写真ばかりで楽しく見ました。
2枚目と3枚目のは同じ場所ですよね。
撮り方によって雰囲気が全く違って見えます。
菜月さんもばっちり入ってます。
ガラス、何となく不安定だけどどこか鋭いところがあって好きです。
投稿: イッペイ | 2013/05/05 10:22
素晴らしい写真ですね。感動しました。参考にさせていただきます。
投稿: nobunagaE.T | 2013/05/06 11:35
>イッペイさん
そうです 2~6枚目は全て黒壁ガラス館というところです
3枚目だけでしょうか いつものように加工したのは
あとは撮ってそのままに近い状態の写真です 明るさを調整した程度です
私が加工をしない という事は極めて稀なんですが こういう独特の空気感を持つ場所
というのを表現するのに あまり手を加えない方法を選択します
北海道にもガラスで有名な場所などありますよね 好んで行ってしまいます(^◇^)
そうですか 不安定ですか 壊れやすくもろいものであることは確かですね
手に取る時に とても気を遣っている自分であることに今気づきました 無意識でした
しかし そうであっても 魅力を感じずにはいられないのですよねー
いや 不安定だからこそ 惹かれるのかもしれませんね
投稿: To イッペイさん by奈月 | 2013/05/09 00:08
>nobunagaE.Tさん
はじめまして
コメントいただきまして ありがとうございます^^
デジタル一眼とiPhoneを織り交ぜて 写真を出しています
我流で 何も分からずに撮っていますので 参考にしてもらえるようなものでは
ないと思いますが そのように言って頂けて嬉しく思っています(^◇^)
お時間ありましたら またお立ち寄りください
ありがとうございました
投稿: To nobunagaE.Tさんby奈月 | 2013/05/09 00:14