JULY~横浜の長い1日~vol1
7月13日土曜日
始発の新幹線に乗り横浜へ・・・
前日から東京で仕事があったつっちーは横浜で一泊して
私が行くのを待っていてくれた
誰とも口をきかずに ひとりでここまで過ごしてきた私は つっちーの顔を見ると即ホッとした
ふたりで一緒に 待ち合わせ場所の石川町駅に向かう
その駅前で 写真展を開催している友人 くじらさんとKeiさんに会う約束になっているのだ
石川町駅で 電車を降り 約束の改札とは逆の方向で外に出て 時間まで撮影する事にした
どこにでもある 駅裏の風景・・・なんだけど やはり何か違って 独特な感じがする
私がちゃんと撮れたのは このiPhoneの写真くらいで・・・(^^ゞ
一眼ではほとんど撮れなかった
今回つっちーは 手にいれたばかりのライカをもってきていて
他にデジタルのカメラはなく 初めて撮るライカでフィルムを何本も替えながら慎重に撮影していた
どんな絵になるのか わからないのに撮ってるなんて チャレンジャーだなー^_^; と
少々心配していたのだが なんということはない
初めてとは思えない写真を いっぱい撮っていた
つっちーの駅裏写真はこちら・・・
http://tutty-251project.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/we-only-part-to.html
そして 待ち合わせ場所の改札口に戻り 8か月ぶりに くじらさん・Keiさんと再会した
早速 撮りに行った先は・・・・西洋館
ここを撮りに行くために 最寄りの石川町駅で待ち合わせとなったのだ
二人の案内で 歩き始める
さすがに坂の街だ(^◇^) 暑さの中では堪えるけど 坂道大好きな私は心躍ってしまった
西洋館にたどり着く前に Keiさんが 『あ!!行ってみてもいい?』 と言ったのは
通りから階段で下りたところにあるかわいいお店だった
Keiさんと一緒に入ってみたら おからでできたカップケーキ多種と
いろんな洋菓子が売られていた
お店の中は撮影禁止だというので 私はすぐに外に出て 外からの撮影をしていたが
Keiさんは なにか買っているようだった
さすが・・・女性らしいなー と感心(^^ゞ 私とは視点がまるで違う
Keiさんが出てきたので また坂を登りだす
西洋館は 坂のずっと上らしい・・・
と きょろきょろしていたら 西洋館に着いた
幾つかの建物が 点在しているのだが そのまず1つ目の館に到着したのだ
入るとすぐに 涼しさといい香りに背筋がピンとなった
グリーンの木枠を背景に 白ばかりの花がそこら中にあしらわれていて
その清楚さに 思わず撮ることも忘れてしまっていた
~横浜の長い1日~は まだ続きます
つっちーの写真はこちら
http://tutty-251project.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/we-only-part--1.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
山手西洋館巡りでしょうか?
そうだとしたら 私はバラが咲くちょっと前の時期に巡りに行きましたヾ(=^▽^=)ノ
結構な坂道ですよねぇ
私とは全然違う 視点 色使い 最後から2番目の写真好きです!
山手は雰囲気がちょっと違う気がして(日本って感じじゃない)学生の頃からたまに行ってました
前回のコメントの返事ですが 「はい、そうです。そっちの人なのです!!」
んで、7月13日その日は私も石川町の隣町 関内の横浜スタジアム に行っておりましたぁ
近くに奈月さんいらしてたんですね(≧∇≦)
投稿: 胡汰 | 2013/07/22 23:28
>胡汰さん
そうです 山手西洋館です^^
駅からかなり見上げた所に 洋館が見えました あそこまで行くのかー!って思いました
時間的なこともあり 2つの館しか行ってません 今度はマーべリックホールにも行きたいです
でもあの坂は苦になりませんv( ̄ー ̄)v
横浜スタジアムね・・・電車から見つけました
あ!あれが横浜スタジアムってやつなんだー って思って よーし とりあえず見たぞー!(^^)!
と記憶に残したつもりです
その中に 胡汰さんいたんですね・・・・きっと呼ばれたんだ それで見つけたんだ・・・
しかし いいなー 横浜に住んでるんだー マジで羨ましいです
NO18の写真 気に入ってくれてありがとう
こんな風に 名前が入ってるからブログで使えるかな?と撮ったんですが(^^ゞ 逆光でかなり暗く
写っていたので ものすごく微妙に微妙に微妙に幾つもの加工を施してここに至ります
この写真にこんなに時間かかるなんて・・・と思っていたので 苦労をわかってもらえたような気がして嬉しいです
ありがとうございます(^◇^)
投稿: To 胡汰さん by奈月 | 2013/07/27 00:10