ぼくらの夏休み
8月14日 お盆休みの真っ最中
私たち4人は 名古屋市にある トヨタテクノミュージアム産業技術記念館に行ってきました
思っていたほどには混んでいなくて かなり嬉しい^^
歴代の織機の展示場を抜けて ひとやすみ
自動車の仕組みと構成部品の展示を見て うーん なんだか被写体としては難しい(^^ゞ
下の方が なんだか楽しそうですね(^◇^)
懐かしいというか・・・私が昔見たことがある と思える車は少なかったです
ハルクロさんなんかまだ30代前半なので 全然知らないらしいし
マニュアルトランスミッションの車を運転した事がない と言っていました(^^ゞ
こうして見るのは初めてかもしれません
隣のカローラは 三角窓がかわいいです(^◇^)
オートマティックトランスミッションの車に全く興味のない私は 写真すら撮れず・・・(^^ゞ
ふるーい車のそばにひたすら居りました
ゆうちゃんも 車はとても好きなのですが 触ってはいけない事がわかるのですねー
1番 喜んで離れようとしなかったのは ここでした^^
つっちーの撮った写真はこちらです(^◇^)
http://tutty-251project.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-2.html
| 固定リンク
« midsummer | トップページ | 古き良き »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいですね。
車の大好きな私には羨ましい限りです。
ちなみに私の最初の車はスバル360 次が日産サニー。その次がカローラ。・・・ETC
そして今は トヨタのプログレ。
行きたいですね。
でも写真で十分楽しませてもらいました。
投稿: イッペイ | 2013/08/21 13:40
20代半ば位の時に 東京モーターショー に行った記憶があります
人の多さとキャンペンガールに群がる写真家(至って普通の写真好きの方々)達に圧倒され
なかなか車を近くで見れなかった....という苦い思い出ですが(^_^;)
カローラ三角窓 ほんとかわいいですよね!今時の車にも採用されてもいいと思います
最新車より昔の車を見る方が楽しくて好きです
未来系 車には観賞欲が湧かないいんです、私。
私の最初の車は ミラージュ マニュアル車 でした
投稿: 胡汰 | 2013/08/22 15:43
>イッペイさん
そうかー イッペイさんって車好きだったんですね(^◇^)
スバル360って すごいじゃないですか
なんだか沢山乗ってきてますねー で、今はブログレですか!
イッペイさんの歴史を物語ってるようですね
イッペイさんは どこの車でも好きですか?
やはり愛知県なので トヨタの施設が多いですねー
こことはまた別で トヨタ博物館っていうのもあります
こちらにお越しの際は 名古屋城とかの観光施設とかではなく
車関連の施設を見ていただくのも いいかもしれませんねー
是非どうぞ(^◇^)
投稿: To イッペイ by奈月 | 2013/08/23 23:19
>胡汰さん
キャンペーンガールに群がる写真家・・・・彼らを写真家と言ってあげられる胡汰さんは素敵です^^
胡汰さんも車好きなんですね
こないだの胡汰さんの写真 小さな車ね(^◇^) あれを撮ってるのを見て ほほー・・・って思いました
やっぱ 運転するならMTですよね と言いつつ もう15年くらい運転していない
私の最初の車は フェスティバのMTでした ATにもせずキャンバストップにもせず・・・
以来 子供が生まれるからという理由で AT車に買い替えを余儀なくされずっとつまらない車生活を送ってます
エコロジーもいいですが デジタル化もいいですが
誰でも簡単に撮れるデジカメではなく 古いフィルムカメラを好むことのように
自分の技量で運転できる 自分にしかこの車の癖はわからないんだよねー みたいな車を好むのも
いいのではないかと思いますー
投稿: To胡汰さん by奈月 | 2013/08/24 00:09
ゆうちゃん 久しぶりに見た気がする
大きくなったね〜
今度連れてくるの?
投稿: タシデレ | 2013/08/29 23:30
>タシデレさん
ゆうちゃんは大きくなりました 横にも広がりました(^^ゞ
さすが主人の血を引く・・・って感じで この夏は例年に漏れて痩せません
この日はお盆休みで つっちーやハルクロさんの仕事はなかったけど
うちはもともとカレンダー通りしか休みがないので 平日と同様な次第でゆうちゃんを連れて行きました
りょうちゃんは受験ゆえに毎日塾通いでー 置いていきました^m^
11月は主人にもちゃんと言ってあるので ゆうちゃんは家に置いていきます
その日は特別な集いだからねー(^◇^)
投稿: To タシデレさん by奈月 | 2013/08/30 10:57