雨の朝
珈琲を注文すると サービスでこれだけついてきます^^
珈琲ゼリーの向こうにはバナナもあります
私たちが行く 早朝写真帰りのカフェだと ここのはちょっと品数が多い方
7時からやってるお店って限られていて ファミレスかチェーンの珈琲専門店くらい・・・
洒落た珈琲専門店で出てくるモーニングは トーストとゆで卵 とか ヨーグルト とか
でも この写真のトーストよりも厚い 厚切りトーストが当たり前です
もうちょっと遅くからやってるお店だと もっといっぱい何かがついてくるモーニング
探せばいくらであります^^
でもまぁ そういうお店だと 珈琲はかなりテキトーなものしか出てこないので
珈琲重視の私は 敢えて行きません^m^
トーストと卵料理とサラダがついていれば 御の字かな と 思います
この日のこのお店は 女性がひとりでやってる小さな店でした
すべてが和食器に統一されていて なんだかしっくりと落ち着きます
私は 珈琲も洋食も 和の器でいただくのが好きなのです
ここにいる時間を楽しんでね と言われてるような気がするので・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
朝の雰囲気がばっちりです
いろいろついてくる名古屋みたいですね
私も焼き物が大好きなので
写真の器に目が行きました
でも 大変でしょうね
洗ったり 片づけたりに気を使って
投稿: イッペイ | 2013/10/11 09:43
>イッペイさん
そうです モーニングの街名古屋です
名古屋市でなくてもその界隈は 当たり前のようにモーニングサービス有りの喫茶店文化です
イッペイさん 焼き物好きなんですか^^
嬉しいですねー 私もです
家に充実した陶器がある訳ではありませんが どこかへ行くと必ず
陶器の並んだ店に入ってしまいます
伊万里 有田といった感じが好きですねー
投稿: To イッペイさん by奈月 | 2013/10/14 23:10
こないだテレビで「1人あたり喫茶店年間消費額全国ランキング」やってて
岐阜県が1位なんだってさ
2位はもちろん愛知
なるほどな~~~ って思った
でもさ、こういう食事てんこ盛りなトコだと
珈琲が冷めちゃいそうだね
僕は熱々が好きだから ちと心配
まぁ僕は違いが分からない男だから
ガブ飲みでよろし
投稿: タシデレ | 2013/10/17 07:33
>タシデレさん
それそれー テレビでよく見るんだけどさー 不思議なんだよね
なんで岐阜が1位?って思うのさ(^_^;)
どこどこ発祥の地 とかって各地で言ってるけど 本当はどこなんだろうね
私はよく愛知県一宮市が モーニング発祥の地とかって聞くのだよ
消費額なんだよね 店の数とかじゃなくて
だってさ 岐阜ってさ お茶しようと思っても店が見つからないもん^m^
お店の数は名古屋と比較にはならないと思う
じゃあなんで消費額が多いのか???
それはきっとお年寄りの数が多いからだと察しますヽ(^。^)ノ
そうか タシデレさんは熱い珈琲が好きなんだ
あの時はアイス珈琲ばっかがぶ飲みしていたから 気付かなかったよー^m^
投稿: To タシデレさん by奈月 | 2013/10/18 12:29