新しい古いもの
岡山に行った時に GIさんからレンズをもらったのです
GIさんは以前はPENTAXのカメラを使っていましたが
今はそれも手放してしまって その時に使っていたレンズを私にくれるという事で^^
小豆島に行く車の中で 私はそれを譲り受けました
マニュアルレンズでした( ̄□ ̄;)!!
いただいてすぐK-5につけて撮ってみましたが・・・どうしていいやらわかりません
なんせ私は乱視で 自分の目でピントを合わせるという事は 容易ではないのです
旅行中はしまっておいて 家に帰ってからじっくり研究して使う事にしました
GIさん 大切なレンズを どうもありがとうございました!
私のいつも使ってるレンズは FA35mmF2.0AL ってやつで GIさんがくれたレンズは50mm
私は開放で撮ることが好きなので このF1.7っていうのはかなり魅力です
やっぱ 何か違うのかなー
と 早朝写真に持っていきました
この日はつっちーも私も午前中に用事があったので 遠くへ撮りに行くことはやめて
カフェで過ごしながら何かを撮ろう という事になっていたので^^ ちょうどいいです(^◇^)
なんとなく撮れるもんですね
まだ夜明け前の ブラインドもおりた夜みたいな暗さの店内
F1.7で撮っていてこの暗さです
ちょっと向こう側にいるつっちーを撮ってみましょう
でも なんとなくいい雰囲気だなー
やはり単焦点なので どこを撮ろうかって考えた時にすっと直感で動けます
そうそう つっちーもこの時 新しく手に入れた古いものに夢中になっていました
Yashicaflex だそうです(^-^)
他にお客さんがいない店内を カシャンカシャンと撮っていました
そして撮り終わると 撮ってる時間よりも長いかと思われる掃除が始まります
つっちーは 大変綺麗好きなのです^^
かなり動きがあるので ここからはAFの35mmレンズに替えて撮りました(^^ゞ
私の話しかけに ちゃんと返事が返ってきますが でも気持ちの大半はカメラ掃除にいってます^m^
話半分だなー とわかっていながらも 私はカメラの事に一生懸命になってるつっちーが好きなので
楽しい気分になってきて 聞いてないなと思いながらもどんどん話しかけてしまいます^m^
でも そのひとつひとつに欲しい理由があるんですよねー
それでもって 全部を大事にしているところが すごいなーって思えるのです
それにしても 古いものも つっちーの手にかかると ピカピカになるのだね(^◇^)
そんなカメラ大好きのつっちーのブログはこちらです
http://tutty-251project.cocolog-nifty.com/blog/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕のレンズと一緒だぁーーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))
マニュアルモードでグリーンボタンが露出を決めてくれますよ。
投稿: トム | 2013/12/26 13:38
そうか!!
だから!!
アライグマ!!
(笑)
ピンが決まらなくてもそれが味に変わるレンズ・・・って感じかな^^
投稿: 魚京 | 2013/12/26 20:01
古いレンズいいですね
1.7ボケが楽しみです
少しぐらい周りが蹴られても
何というか味があります
ヤシカ 古いのに手入れが行き届いているのが
写真からも分かります
私もこれ使っていました
シャッターの音もいいです
取っておけばよかった
でもあまり深入りすると
・・・沼から抜けられなくなりますよ
投稿: イッペイ | 2013/12/26 20:33
ふふふ、使ってくれてるんだね^^
ササッと撮るのは苦手なレンズだけど、カフェに座って落ち着いて撮るぶんには楽しいレンズでしょ?
かわいがってあげてね〜。
投稿: GI | 2013/12/26 23:44
>トムさん
えー そうだったのかー! w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
トムさんに会う前に既に持っていたのに レンズの話になっても気がつかないところが すごいだろ!
そうそう 露出ね'`ィ(´∀`∩
マニュアルモードでも そのボタンを使えば 勝手にいい感じにしてくれるってことですか?(^◇^)
なんて便利なんでしょー
いいこと聞きました
さすがユーザーです(私もだっちゅーの) ありがとう (^-^)ゞ ポリポリ
投稿: To トムさん by奈月 | 2013/12/27 00:38
ヤシカフレックスを触ってる写真、いい雰囲気で撮れてますねー!
色がまた独特で、朝のカフェの空気、まだ暖房も行き届いていない感じとかが伝わってきます。
きっとこの写真も開放だよね。効果的につかうとやっぱりいいなぁー
二眼は初挑戦です。沼には...すでに両足突っ込んでいる感じです(笑)
投稿: つっちー | 2013/12/27 09:03
>魚京さん
そう思うでしょー(^◇^)
綺麗好きだから・・・ではないんだけどね
一心不乱に手を使ってなんかやってる姿は そのものです(^-^)
その手の動きが バシャバシャバシャってかなり雑な動きなところが アライグマなんですが
カメラを掃除してる時に限り 全然雑ではありません
いつもこういうアライグマであって欲しいものです(^◇^)
投稿: To 魚京さん by奈月 | 2013/12/27 16:02
>イッペイさん
30年くらい前に販売していたレンズなんですねー
あまり古い感じはしませんが 持った時にね 私の35mmとはなんかちょっと違った重みを感じるんですよね
ケラレ・・・大丈夫です どういう状態がそうなのか私はよくわからないので 大丈夫です^m^
イッペイさんもヤシカフレックス 持っていたんですね
宝箱みたいな 趣のある形をしていますよね^^
素敵なものが詰まってる感じがします
つっちーは もう沼にはまっているそうです(^^ゞ
実はヤシカフレックスを買う数日前に 生まれて初めて自分のカメラとして使っていた
オリンパスPEN EES2とかってカメラを買っていましたー
投稿: To イッペイさん by奈月 | 2013/12/29 00:02
いやぁ、こないだこのお手入れ風景を実際に目撃してさ
やっぱカメラってのはこのくらい大切にしなきゃならんのだなぁって実感した次第
僕も見習おうと思うだけは思うことにしました
投稿: タシデレ | 2013/12/29 00:12
>GIさん
その節はありがとうございました
せっかくいただいたのに なかなか使う事ができず すみませんでした
(船の上で撮った遠景は 結構よく撮れていましたー)
が やはりこれはモノ撮りに使いたいなって思っていたので 機会を待っていました
そう ささっと撮るのは難しいですね(^^ゞ
仰るとおりです!
でも撮れると 上のシナモントーストみたいに どの部分を撮ってるんだ!ってつっこまれるくらい深度が浅く
めちゃめっちゃ私好みの写真が撮れる のではないかって気がしています
投稿: To GIさん by奈月 | 2013/12/29 00:58
>つっちー
そりゃ開放です こんな暗いのに絞ることなんて私にはできません(^-^)
この日の写真 パソコンであとから加工したのは 1枚目と3枚目のみ
あとはね なんと なにもしていないのですよ 珍しいでしょー^^
3枚目の写真は 何もしない方が もうちょっとカチっとした感じだったけど
ちょっと暗すぎてね(^^ゞ
でも いいね この雰囲気は凄いと思いました
普段使いの35mmは 暗かろうがこれだけ綺麗に撮れてしまうわけでしょ
それが好きだった訳ですがー 見比べて 35mmが全てではないのかもー なんて思いました
沼に両足ですか!!!
とりあえず バシャバシャ洗いましょうヽ(^。^)ノ
投稿: To つっちー by奈月 | 2013/12/30 23:36
>タシデレさん
えー 何処で手入れしてたっけ? 船?
つっちーは 早朝とか撮りに出て その後珈琲飲みに店に入った途端に
まず掃除が始まります
珈琲やモーニングのトーストが冷めてもお構いなしです
バスキーさんとか 帽子つ子に 防湿庫に入れてるんでしょ?
私も前のカメラを買った時に除湿剤を買って ディズニー土産のお菓子の缶に
それとレンズを入れて保管していた・・・・数年前までは
今じゃ 早朝から帰ってきたら レンズのカバンとか開きもせずに押し入れに入れてしまいます
いつ手入れしてるんだ!!ってくらい していない(^^ゞ
そう! 見習わなきゃ って思うし つっちーのやってることを素晴らしいと思いはするんだけど・・・^m^
投稿: To タシデレさん by奈月 | 2013/12/30 23:44