つっちーとカメラ 2
おや これは?
またまた 新しいカメラですね
というか 古いカメラですね^m^
Nikon F-801s だそうです
私には 初耳のカメラでした
つっちーが これまで持っているようなニコンのカメラとも ちょっと感じが違います
使えるのか?っていうようなのを見つけてきて ものすごく丁寧にお手入れするそうです
電池を収納する部分は 液漏れでとんでもない状態だったそうですが
それも見事にお掃除されて どこからどう見ても 買った時から大事に使っているカメラ・・・
にしか見えません
私の目の前でフィルムを入れて 第一号の写真を撮っていました^^
どんな写真が撮れるのだろうね このカメラは(^◇^)
今朝は 近所に新しくできた珈琲屋さんに行きました
最近 東海地方では数多く見かける 珈琲専門店です
朝の6時からやっていたりするので よく利用します
近所にできた店は 6時半からでした
5時半集合だったので 車で時間をつぶしてから 行ってみました^^
テーブルの上に出てきたのは 買ったばかりのF801sと ライカM6でした
珍しいね ライカ^^
前日の晩から この早朝撮りに何を持って行こうかと 悩むつっちーらしいです
私なんか カメラは1台しかないし レンズも他に3本あるだけなので
何も悩むこともなく それ一式全部持って出掛けます
休みの前のつっちーは まるで遠足を楽しみにしてる子供・・・みたいな感じなんでしょうか^m^
カメラを沢山持っているのは 知っていますが 私は今朝つっちーに
レンズの事もたずねてみました
つっちーのブログを読んでいて 使っているレンズを確認していたら
おやー? ちょっと沢山持ってないですかー?単焦点 ( ̄▽ ̄)
最近の記事を見てるだけで 何個かあるようですけどー・・・・
それで 幾つ持ってるの? と聞いてみましたら
『単焦点だけで・・・・20個はあるかな?』 という返事があり Σ(^∇^;)えええええ~
私・・・2年もこの人と一緒に写真やってて・・・・なんで知らなかったんだろ って感じでした( ̄▽ ̄;)!!ガーン
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ! さっそくF-801S撮ってくれてありがとうございます。
奈月さんが撮ると、そのカメラの魅力を最大限引き出していて、オーナーとしても嬉しいかぎりです (^^)
この機体、名古屋のコメ兵で、ジャンク品 300円で売られていたものなんです Σ(゚Д゚;)!
見つけた時は、あれ?! 3000円じゃないの?! って眼を疑いましたもん。
F801SってF4の弟分のような機種で(要するにD4におけるD700みたいなもん、ってちょっと違うか (^_^;))
その容姿とか、甲高いシャッターの音とか、癖もよく似ています。F4の大きさから801をメインに使うプロもいたとかいなかったとか...
構造上、絞りレバーが劣化するとプレビュー鳴きが発生することがよくあるのですが、(僕が見てきたF4の中古はほぼ全部この症状が出てた)
このジャンク品はその症状も出ていなくて、すごぶる元気です。シャッター幕に傷があり、ちょっと心配ですが、まぁ撮れるでしょー。
単焦点は… 沢山ありますね。なぜか標準域の50mm付近が増殖してしまいます (^^)
でも、ひとつひとつ、大切なレンズ達ですよ (^^)
投稿: つっちー | 2014/01/12 10:15
あっ Nikonのロゴが斜めですね。この頃から、このロゴに切り替わっていったんですねー。
投稿: つっちー | 2014/01/12 12:12
>つっちー
そう言ってもらえると大変嬉しいのですが 私としては・・・
全然そのカメラの魅力を 最大限引き出してるようには思えなくて
この写真 意味があるのか?なんて思う事多々ありまして(^^ゞ
しかし これ 300円なんだねー( ̄▽ ̄) 凄い掘り出しもんってやつなんじゃ
私なら 300円で売っていたら・・・まず壊れてると思って買わないけど つっちーは凄いね
(壊れていても直してしまう人だからー(^◇^))
もうフィルムを装填して撮っている訳ですがー 早く現像したいよね^m^
私もどんな写真ができてくるのか とても楽しみにしているよ
※プレビュー鳴きって いつ鳴くの?
そうそう 単焦点ね
いつも 50mmだよ って言っていたものが 1つだと思い込んでいたんだけど
50mmでもいろんなのを持ってるってことに こないだ初めて気がついて
えー?マジで? これも50mm これも50mm? 50mmばっかこんなに種類あったのかー!
って か・な・り ショックを受けた次第でございます
Nikon 斜めですねー^m^ 意識して見てしまうようになりましたー^^
投稿: To つっちー by奈月 | 2014/01/14 00:04
プレビュー鳴きは、プレビューした時(絞りきりボタン押したとき)に鳴くんだよ。きゅーーって(^^)
一眼レフのファインダーって、絞りに関係なくいつも明るいでしょ。
あれは、ファインダーの明るさを確保するために、常に絞りが開放になってるからなんだ。
でも、そのままだと当然被写界深度が確認できないから、そういう場合は絞りきりボタン(プレビューボタン)を押します。
大概、レンズに向かって左側についていることが多いかな?そうすると絞りが動作して被写界深度が確認できるんだよ。
この機構が不良だと、プレビューしたときの異音だけではなくて、実際に撮るときも自分が絞ったと思っていても実は絞れていない、という致命的な失敗を招くので、f4の中古品を買うときはまずここを見なくてはなりません。
類似の機構を持つ、f-801sも同じですね(^^) 僕がみたF4の中古はほぼすべて駄目だったから、このジャンクが正常だったことは、奇跡としかいいようがありません。
投稿: つっちー | 2014/01/14 08:38
あはは、50mmはいちばん好きだから、どうしても数が多くなってしまいますー(^^)
絞りリングのないGレンズ、絞りリングがあるDレンズ、MFレンズ、変り種のクセノタール型マイクロレンズ、
(※この頃のニコンのマクロはなぜかマイクロって呼ぶらしい)
ライカ用のジュピターっていうロシアのレンズとか、Canonのレンズとか...
どれも、代わりのきかない、大切なレンズ達でございます(*^_^*)
奈月さんがGIさんからもらった50mmMFレンズも使ってみたくて貸してもらおうかと、
PENTAXのボディーを買おうかとちょっと思ったくらいですからー
(たしか、例のあの店に動きそうなジャンク品があったなぁ---)
投稿: つっちー | 2014/01/14 08:52
>つっちー
まずは 50mm単焦点の話を
そりゃ ひとくちに50mmと言っても 色んなのがあるのですよね
私の35mm Keiさんの35mm 同じペンタックスでもやはり違うし値段も全く違う^m^
でも私がリミテッドを買ってしまったら どうなるでしょう
それでも私はF2.0の既存のものを好んで使う のでしょうか
何か違いを見つけて使い分けるのでしょうか
そこまで考えるのも面倒だし 現状で不自由がないので 今を維持している訳ですが
いろんな違いの分かるつっちーなら 同じ50mmでも多種そろえるのは意味があることでしょう^^
何が羨ましいって 「どれも代わりのきかない」と言ってのけれることです
沢山持っていることよりも ひとつひとつの違いを知ってて それらを大事にできることです
GIレンズ・・・そうなんだー(^◇^)
是非貸しだしましょう GIさんもつっちーが使ってまた 喜んでくれると思います
PENTAXのジャンク 当然フィルム機ですね^^
その暁には 他のレンズも貸してあげます(ロクなもん持ってないじゃんとかって言わないのー)
投稿: To つっちー by奈月 | 2014/01/14 15:26
話がどんどんマニアックになっていく・・・
僕はカメラ1台とレンズ2本(笑)
投稿: タシデレ | 2014/01/15 08:26
>つっちー
プレビュー鳴きについて
実際に自分のカメラでやってみないと よくわからん・・・・(^^ゞ ってことで
プレビューボタンを探したんですが ありません( ̄▽ ̄)
つっちーの言ってる場所からすると よくつっちーが間違えて押そうとしてるレンズはずすボタン
それしかない訳で・・・これじゃない?といつも間違えているのは そのプレビューをしようとして
押していたんだな・・・と今更ながらに気付きました^m^
で 私のそれは無いのか?と 調べてみたところ ありましたありました(^◇^)
RAW切り替えボタンみたいなのがあるんですが それはもはや使わないので 設定でプレビューボタンに
変えることができるようなんです 設定さえすればいろいろなことができるみたいで(当然か)
私はいかに 自分のカメラを知らずに使っていたかを思い知りました
で その設定をしなくても シャッターボタンのふちの電源オンオフのダイヤルが ぐっと押すと
プレビューボタンになってるようで 実に簡単にプレビューが見れる事がわかりました
そんなものを使ってこなかったのは 撮ってみて あ・・暗かった・・・とシャッターが何秒もおりなかったりするのを
体感して では ISOあげましょう とか 露出変えましょう とかってして 次の写真を撮ればいい
という私がすぐに対応できるのが デジタルカメラなわけでして(^◇^)
そうか 私のような人には デジタルカメラというのは 本当にありがたくできているんだなと
思った次第でございます
つっちーのコメントで 1つ勉強させていただきました
ありがとうです あらいぐま
投稿: To つっちー by奈月 | 2014/01/15 10:46
>タシデレさん
あははははははは
マニアックね(^^ゞ
タシデレさんのとはまた違う方向でマニアックかもしれません
最近 ここ 色の写真ブログ が つっちーカメラブログに変わりつつあるようなー
潔いレンズ2本体制 ってやつですね^m^
よかったね バスキーさんの ほら なんだっけ?
岡山レンズ貯蔵庫じゃなくて ほら 岡山防湿庫だっけか?
そこから1本よいものを買い付けた訳だよね
持つべきものは友ですな
タシデレさんの2本は 私が普段使う事がまずないもので なんでそれなのかっていうのは
正直よくわからない(馬鹿にしてるのではないよ(^^ゞ)のだけど やはり撮るものが違うからなのだろうなって
投稿: To タシデレさん by奈月 | 2014/01/15 11:19
なっちゃん知ってたっけ?
僕とバスキーさん、まだ全然知り合ってなかった頃に
同じビックなカメラ屋さんで まったく同じカメラを買ったんだよ
しかもほぼ同時(2007年12月かな)
まったくの偶然
僕はたまたま選んだのがキヤノンだっただけで
今も別にキヤノンじゃなくても全然構わないんだけど
たまたま岡山は3人とも同じメーカーだから便利だなって思う
>なんでそれなのか
あはは そりゃ被写体とか全然違うもんね
例えば つっちーさんが50mmを複数本所有されてるのは
レンズの持つ「味」とかを求めてのことなんだろうけど
僕にはそういうのよく分からなくて
僕がレンズに求めるのは焦点距離とF値だけっていうか
広角のデフォルメ感とか望遠の圧縮効果とか そういうのはとても重要なんだけど
何よりも「そこに写ってるもの」が大切なんだと思います
…要するにこだわりが無いってことでw
投稿: タシデレ | 2014/01/15 16:17
>タシデレさん
そういえばその話は昔に2度ほど^m^聞いたことがある
で キヤノンである必要はなかった というのもかなり印象に残っているよ^^
それって40Dだっけか?
今自分で キヤノンと書いていて気付いたけど タシデレさんもそう書くのだね
以前AV-1さんが キャノンではないキヤノンだ!!と かなり強く言っていたのを思い出した^m^
そうそう で カメラに全く興味がなかったタシデレさんが ビックなカメラ屋に行って
カメラを探してる姿を 昔想像していたことも思い出したよ(^◇^)
>広角のデフォルメ感とか望遠の圧縮効果とか そういうのはとても重要なんだけど
すごーい 既に 私は既に 言ってることがわからない^_^;
私なんて その焦点距離とF値くらいしか意味としてわからないので いろいろわかっていて選ぶ
というところからもはや外れていますv( ̄ー ̄)v
何を重要とするかは人によって違うので それはそれで(タシデレさんの選び方で)いいのだと思います
こだわりがない・・・のではなくてさ 写っているもの に拘っているからそうなるんじゃないの?
機械音痴であるはずのタシデレさんから そういう専門用語が出てくると
遅れをとったかのようで 焦りますー(^_^;)
投稿: To タシデレさん by奈月 | 2014/01/16 22:50