緑光~明治村
演芸場の呉服座や 小泉八雲の家の前を通り
汐留バーに入りました
そこは 『デンキブラン』というお酒が飲めるお店です
かなり洒落たレンガ造りの建物は 品川硝子製造所
その中を 汐留バーという飲むお店と 硝子ショップの2軒に造り変えてあります
私は硝子ショップが好きなのですが この日はつっちーの好きな汐留バーの方に入りました
他にもお酒はありましたが どうもこれが有名なようです 店名にも入ってますし・・・
デンキブランとは 明治26年にできたブランデーベースのカクテルだそうで
デンキブランのデンキ は 電気 なんだそうです
つっちーはこれが飲みたくて この店に入りました
カウンターでメニューを見て
220円・・・・安いなー(^_^.)
この店で1番安い商品でした
が 出てきたものは ほんと小ぶりで(^^ゞ
なるほど 安いわけです^^
珈琲は・・・置いてなかったので 私は何も注文せず・・・
汐留バーを出てすぐの所に いつも入ってしまう工場があります
鉄道寮新橋工場 機械館です
重厚な機械類ばかりが 長細い建物の中に置かれています
ここは なんとなく 錆のような緑色 というイメージの場所です
重要文化財になっている リング精紡機
他にもいろいろあります
工場を出て少し歩くと 兵舎が見えてきます
建物の中を突っ切って行くと 近道なので 通ります^^
いつも この廊下(?)を通るだけなので 知らなかったのですが この建物は
歩兵第六聯隊(れんたい)兵舎 というものでした
それらしい部屋があることに この日初めて気がつきました
朝食と昼食だったか 食事も展示されていましたが 野菜の少ない栄養バランスの悪い
粗末なものでした
兵舎を通りぬけてすぐに 病院がありました
日赤病院です ここも初めて入りました
この時代の建物は 白かペパーミントグリーンが多いですね
長い廊下がありました
とても 好きな雰囲気です^^
でもこの先には行かず 部屋などは見ていません
なぜなら・・・・
気球を見つけてしまったのですヽ(^。^)ノ
すぐそばのようなので このまま外に出てみましょう(^◇^)
と いう事になったのでした
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
明治村にいろいろなものがあり
撮影が楽しそうですね。
私もアルコールよりは別の
飲み物がいいですね。
バイクの代行料金が高いからかも
知れませんね。それと他にお金が
係る趣味があるので、お金をそこ
に回したいのが理由かなぁ!
日々の更新楽しみです。
写真を見ていると すごくわくわく
したり、元気になります。
いつもありがとうございます
投稿: nadoyama | 2014/05/14 03:53
う~ん
思わずうなってしまいました
デンキブランにライカ
私の夢の世界です
しかも写真も素晴らしい
デンキブランは私が人生で初めてであったお酒です
味はよく覚えていません でもわくわくして飲みました
ライカは夢のカメラ
この写真 ポスターにしても売れるのでは・・・
投稿: イッペイ | 2014/05/14 13:29
リング精紡機・・・たまらない質感です。
昔の大きな木造の建物って、くすんだペパーミントグリーンと白とか、少しブルーグレイっぽいスカイブルーと白とか、すごく良い感じですよね。
救護員十訓・・・人格者たれ、ということですか。
昔の日本人ってすごくシャンとしてた気がします。
投稿: t.haga | 2014/05/14 21:21
>nadoyamaさん
はい^^とても楽しい所ですよ
写真仲間を連れてってさしあげても みんな撮る事にめちゃめちゃ集中してて
1日では全部を回り切れずに終わってしまうのです
バイクにも代行ってのがあるんですね^^
バイクには普通自動車とは別に免許が要る場合があるから 代行の人も
誰もがみんなバイクを運転できるわけではないということなのでしょうね
でも そんなに高い料金を取るんですか?(^_^.)
お金がかかる趣味ですかー まぁ なにやってもお金はついて回りますが
趣味にお金がかけられるって羨ましいです
私のように専業主婦をやってますと 自分のお金はありませんし
子供たちの学費や 家族の食事にお金をかけることを考えてしまいます
それでも つっちーと写真を撮って回れるので ありがたいです^^
できない と言うより前に 実行して経験してみるが良し だと思います
あ でも ちょうど一ヶ月前から働き始めました
これはー 子供が大きくなるにつれ支出が増えるから その資金捻出のためです(^◇^)
仕事を持って 生活も一新し パソコンを開く時間がほとんどありません
以前のように ブログの更新もできていない有り様なのですが その更新を楽しみにしてくださってるとのこと・・
嬉しいです 本当にありがとうございます
投稿: To nadoyamaさん by奈月 | 2014/05/16 02:03
>イッペイさん
もしかして デンキブランのことで イッペイさんが何か言って下さるかもー(^◇^)
と思っていたら 本当にそうだったので ビックリしつつも喜んでおります^m^
しかも 人生で初めて出会ったお酒がこれだったなんて・・・・なんかすごい
今 自分が初めて飲んだお酒ってなんだったかな?と 記憶をたどっていました
居酒屋のチューハイでした(^^ゞ
30年も昔の話ですが 全然時代を感じさせるシーンが浮かんできません
イッペイさんの想い出とは 程遠いもののような気がします
ポスターだなんて(^◇^) やー 嬉しいです
以前ポストカードを作って販売していたので モノを撮るときに無意識に
ポストカードに適したような構図をとっているようなんですよねー^m^
ですから 文字を入れないと間抜けな感じになってしまうんですよ
投稿: To イッペイさん by奈月 | 2014/05/16 02:14
>t.hagaさん
好きなんですよね t.hagaさん^^ 鉄の質感がー
この建物の中にあるものは おそらくt.hagaさんの好みそうなものばかりだと思います
そう 昔の木造の建物 古い校舎みたいなのもいいのですが 私はペイントされた西洋風に
作られたものとかが好きで 高校時代からそういう作りのお店なんかを見つけると
入ってみたいなーなんて思って 自分が大人になったらこういう家を横浜に建てて・・・と
夢見ておりました(^^ゞ
救護員十訓 読まれましたか?^^
とても固い感じに思えますが 人の命に携わるということは それだけ何事も重く深く
思えなければならず まず自分自身が人としてしっかりしていなくてはいけないのだなーと思われます
そして他人にたいしても優しくなくてはならない
私は 一と三が好きですね
投稿: To t.hagaさん by奈月 | 2014/05/16 10:09