欲しいカメラがあると言っていた
この間欲しいと言っていたものとは どうも名前が違うので
違うカメラなんだろうなー と思っていた
早朝の写真を撮り終えて 珈琲屋さんに行った時に そんな話になった
つっちーは何食わぬ顔で さっきまで使っていたカメラの掃除をしながら
このあと そのカメラを見に行くんだという話をした

いいなー 一緒に行きたいけど 今日は昼からは出れないし・・・・
午後 カメラ屋さんに行ったつっちーからメールが来た
なに? このカメラは・・・・
本当に買って帰ってくるのだろうか?(^^ゞ
コメント
奈月さんこんにちわ
何やら カワイイ写真機ですね。
また、新しいお友達が増えルンですね。
つっちーさんは道具を大切にする方なので
カメラ達も幸せですね。
僕は道具は所詮使ってなんぼって言う奇妙なスタンスが身についていて
結構粗雑に扱ってしまい キズだらけになってしまいます。
それが味となんだよねぇ~ とか 勝手な言い訳をしたりしますが
とんだ勘違いだと気付かされます。
道具も作り手からしたら作品
使い手の事を考え進化し続け良い道具になっていきますよね。
その原点的な見方をするとクラシックカメラとか 使い辛くて癖があっても
かわいいと思えるつっちーさんは オトコですね。
良い所と悪い所とそのカメラの役割を理解してるって カッコイイo(*^▽^*)o
このシリーズ結構好きです。
オトコの葛藤シリーズヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
でわ
また、お二人にお会いしたいです。
投稿: トム | 2014/07/11 13:33
クラシックカメラ,名機といわれるカメラを写真でしか
見たことがなく,本物を使って撮影してみたいと思います。
いつかはかなえたいと思いながらも,現状に甘んじている
部分があります。見ているだけで,ロマンを感じてしまいます。
どんなシャッター音だろう 聞いてみたいです。
投稿: nadoyama | 2014/07/11 21:06
>トムさん
おとこの葛藤シリーズ なのか これは(^^ゞ
今回欲しがっていたのは ハッセルなんとかってやつでした
うまく説明できませんが それを知った時に私は ちょっと意外だなと感じました
つっちーは ヤシカフレックスっていうカメラを持っていて ハッセルはそれと同じ特殊な形のフィルムを使うのだけれど
ヤシカフレックスを買った時も私は へーこういうの好きだったんだ・・・って意外に思えたんですよねー
でも今は現像はおろか 印画紙に焼くという行程までやっているつっちーなので ハッセルで撮った写真を焼いてみたい なんて思ったのかな などと考えます
で 買ったのかなー?(^◇^)
>使ってなんぼ
そうですね そこはつっちーも同じなんじゃないかと思います
だって物凄く沢山のカメラを持っていますが 綺麗にして飾ってあるだけ・・・なんていうのはありません
コレクターではないですからね 使ってみたいがために買うのです
そう 私なんか1つしかカメラを持っていないから 逆に大切に扱ってってしなければいけないのにできてません
つっちーなんか あんなに沢山持っているのに 全てを大切にしています
いつまでもカメラとして存在できるように 常に手入れしています
私はつっちーが凄いと思えるのは やはり 次から次へと買っていっても 新しく買ったカメラに移行するのではなく
色んなカメラをちゃんと使うというところです
古いのに飽きて買う のではないので あんなに沢山持っていても もう買わなくてもいいんじゃないの?
なんていう無粋なことは 私は言えません
それでトムさん またこちらにいらしてくださるんですか?(^◇^) わーい
投稿: To トムさん by奈月 | 2014/07/13 00:11
>nadoyamaさん
いつかは叶えたい・・・いいですね^^
前にも申しましたが つっちーの言葉
強く願えば叶う
現状に甘んじている時間というものは 誰しもが持つものです
一歩踏み出すのには勇気がいるものですが 職を変えるだとか 住居を変えるだとか
人生を一変させるものではないのであれば ちょっと手を出してみるものいいかもしれません
私はずっとデジタルで写真を撮っていくつもりでした フィルムにはあまり興味もなかったし
少しでもお金がかかるものは 無収入の主婦では負担になるからと思っていて・・・
しかし つっちーを見ていて 少し興味が出てきました
nadoyamaさんが写真でクラシックカメラを見て いいなーと思うのと同じで
つっちーが撮ったフィルムでの写真を見て いいなーと思いました
安ーいしっかり撮れないようなカメラから初めてみました
そのカメラは多くは引き出しの中にしまわれていて 常には使っていませんが やはり持っているということで
自分が撮った写真を思い出すだけで また出してきて撮ってみる と言う風に私をしてくれます
知らぬ間に^^ 安ーいフィルム機は3台になっていました つっちーの勧めでまた買ってしまったり
つっちーからもらったり・・・
こんな私でも 月に1度くらいはフィルムを買って現像にだすくらいはできるものなんだなと・・・
一歩踏み出したことで 確実に世界は少しだけ広がりました
投稿: To nadoyamaさん by奈月 | 2014/07/14 11:05