熱田さんに行く
ルーセントアベニューを後にして 地下鉄で移動した先は熱田神宮(あつたじんぐう)
名古屋の人からは 熱田さん と呼ばれています
舞。さんに 最初に聞いたのです 名古屋でどこに行きたいのかって
その返事が 『熱田神宮』 でした
ここはー 写真を撮りに行ったことはありませんでした
成人式の時に初めて行って ものすごい人ごみだったことしか覚えておらず
次に行ったのは13年前に 今乗ってる車を買った時 お祓いに です(^^ゞ
それも車で入るお祓いブースみたいな場所に行っただけで 終わったらそのまま帰りました
私も初めて行く・・・も同然で 舞。さんを案内する ような知識はなかった訳です^m^
とりあえず 降りる地下鉄の駅だけは覚えておけばいいでしょう と 気軽に行くことにしました
熱田さんには 門が3つあります そこには大きな鳥居があるのですが
そして 中に入って行っても又幾つか鳥居があるのですが
35mm単焦点レンズしか持っていなかったので 撮っていません(^^ゞ
当然 舞。さんは撮っていました 私はその姿を撮ります^^
舞。さんは 色んなものにレンズを向けていました
えらいなー 私なんか選り好みしてしまうので 初めて行く場所でも撮ってない時間が長かったり・・・
「大楠だよ」 と 言ったのは 舞。さんでした
あー 行く前にちょっと調べたんですが なんか大きな木があるとか・・・・
大楠を撮ると 次は本宮に向かいました
というか なんとなく歩いて行ったら 本宮に着きました
これも舞。さんが 「本宮だね」と言ったので おー!そうなのかー(^◇^)と知ったのでした
ここでも舞。さんは 真剣に写真を撮っていました
私が撮った本宮は これ1枚しかありません(^^ゞ
ここには 熱田大神(あつたのおおかみ)という神様がいらして・・
熱田大神というのは 三種の神器の1つである草薙神剣を神体とする 天照大神のことだそうです
成人式で来た時は 前後左右の人にぶつかりながら参道を歩いていましたが
さすがに普通の平日 人はまばらです
ちょっと離れたところから さらに本宮を撮っている舞。さん
舞。さんは 神社とかとても好きなんだそうで^^
わ! 予想してませんでしたー
まさか 私が被写体になるなんてー(^^ゞ
そして 舞。さんが楽しみにしていた「こころの小径」っていう 本宮の奥に行く道は
閉める時間が過ぎていたので 行った時には閉まっていました
その小径沿いにある 眼や肌にいい湧水 というのを舞。さんは見に行きたかったのです
でも もう閉まっているので それはまた次回に・・・ということで 次は塀を探しました
塀というのは・・・・
織田信長が桶狭間の合戦で勝利したお礼に築いたもので 日本三大土塀の1つです
うーんと・・・こういうのを撮るのは 好きです(^◇^)
だってこういうものは 寄って撮ることもできますからー(^-^)
で 結構暗くなってきました
熱田の森っていうくらい 熱田さんは大きな木々の中にあり あっという間に陽の光がなくなり
灯籠の灯りまでつくようになりました
暗闇の中で 白く光っていた小さな鳥居は ちょっと怖かったです
舞。さんのカメラは性能がいいので 暗くなってからも結構いつまでも撮っておいででしたが
さぁ そろそろ次に移動しないといけません
地下鉄に乗って行く先は つっちーの行きつけのお店(^◇^)
つっちーとはそのお店近くで待ち合わせて 3人で飲みに行くのですー
昼間は昼間で 結構たくさんお話したのですよ
穏やかな口調が印象的な舞。さん
だけど 動きは機敏でアクティブで 社交的な人
飲み会の時には もう疲れて話すこともなくなるかなと思いきや
やっぱりカメラやらの話で盛り上がり 気を遣わなくても会話が途切れることはありませんでした^m^
誰かが喋っているのですー
舞。さんには怒られてしまうかもしれませんが
舞。さんと私は どうでもいいような色んな箇所で 似てると思いました
誰もが気に留めないような どうでもいいところで 似ていると・・・^m^
だからねー 一緒にいてとても心地よかったのです(^◇^)
また会えるといいな って 思いました
いや きっと 会える日が来ます
今度は 「こころの小径」には1番で行くのですーヽ(^。^)ノ
舞。さんの 「三毛茶日記」 はこちらです
http://miketya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいですね
楽しい一日の様子がよ~くわかりました
それに 歴史小説やTVドラマなどによく出てくる
熱田神社
こんなによく見られたのは初めてですよ
さすが歴史ある神社いいところですね
戦の前には武将が必ずお参りしたとか・・・
投稿: イッペイ | 2014/10/31 09:41
定期的にオフ会してるね
いいないいな
なんかね
スキーさんと二人で岡山の最上稲荷でウダウダしてたことを思い出した
来てみたものの何撮っていいか分からなくて
二人で座ってどうでもいい話ばかりしてたんだよ
> 私なんか選り好みしてしまうので 初めて行く場所でも撮ってない時間が長かったり・・・
めっちゃ分かる(笑)
投稿: タシデレ | 2014/11/01 10:50
奈月さん、お久しぶりです♪
よ、良かった・・いつからかこのブログを開こうとするとパスワード入力を求める画面が出てわけがわからず、
長いこと見ることができませんでした。さっき久しぶりにトライしてみたんです。
何か理由があって特別な設定をされたのかな、と寂しい思いをしていました。
久々に奈月さんの、相変わらず素敵な写真が見られて嬉しかったです♪
また楽しみに見させていただきますね(^-^)
投稿: 雪うさぎ | 2014/11/02 01:39
>イッペイさん
あーそうなんですねー 熱田神宮って有名なんですね^^
イッペイさんは御存じだったのですねー
そうそう 信長も戦いの前にお参りにいっているのですよね
そのお礼に信長塀を築いた・・・・
私はそういうことを全く知らずに 舞。さんを案内していました(^^ゞ
実は歴史物に疎くて・・・・
舞。さんは詳しかったですよー 凄いなーって思いました(^◇^)
投稿: To イッペイさん by奈月 | 2014/11/02 22:52
>タシデレさん
定期的なのか?(^◇^)
特別 さあそろそろーなんて企てている訳ではないのですが
なんか知らないうちに オフ会らしきことをしている感じですねー(^^ゞ
今年は名古屋に来ていただくってバージョンが多かったです ありがたいですねー
タシデレさんは スキーさんと仲良かったんだね
スキーさんだけ広島だったけど でも近い関係だったんだ
未だに実感として湧いてこないのですよ
話に聞いただけだから 夢だったんじゃないかって・・・
とりあえず撮っておけばよかったかな と 他の人が撮った写真を後から見て思ったりする訳
でも自分が決めたことだから ってさ
数うちゃ当たる っていう感じなのは嫌なんだよねー(^-^)
投稿: To タシデレさん by奈月 | 2014/11/02 23:13
熱田神宮をテレビで観て
いつかここに行きたい!と強く思ってて念願が叶いました。
神社に流れる「気」みたいなものが好きなんです
古い建物も惹かれるし歴史を感じるものが好きなのかも^^
歳を重ねた証拠ですね(笑)
初対面だったのに私は既に会っていたような感覚でした
たくさん気を遣わせてしまいましたね。お疲れだったでしょう。
ありがとうございました。
本当に楽しかったです♪ また逢いましょうね(^_-)-☆
投稿: 舞。 | 2014/11/03 13:55
>雪うさぎさん
ごめんなさーい ご心配おかけしておりました
訳あって パスワードを入れないと見てもらえないようになっていました
ココログのアバターとかのあるマイページにパスワードなど載せていたんですが
まさか皆さんの所に行って パスワード記載して これで開けてください なんて書く訳にいかず
マイページの記載に気付いてくれた人しか見てもらえないような状況になっておりました
何度も来ていただいていたんですね 本当に申し訳ありません
でも再トライしていただけて良かったです 嬉しく思います
素敵な写真だなんて言ってもらえて 更に嬉しいです^^
これからもどうかよろしくお願いします(^◇^)
投稿: To 雪うさぎさん by奈月 | 2014/11/04 11:52
>舞。さん
テレビで見た熱田神宮と実際に自分の目で見たものと どうでしたか?
やはりよく見せる事ができるのは 映像の方かもしれませんが
舞。さんの仰る 気 のようなものはそこに立ってみないとわかりませんよね
歳を重ねた証拠・・・ふふふ そうですね わかります^^
私も昔を思うと 興味を持てるもの 好きなもの 変わってきました
今は亡き母が言っていたことが 今になってわかるのも 歳のせいでしょう
それは経験でもあり こうして舞。さんと熱田さんなどに行くことによって
知ること感じることあるわけです
今回の熱田神宮訪問は 大変貴重な経験となりました
ここを選んでいただいて 本当にありがとうございます
そうそう 私は気を遣ってはいませんよ^^
ブログの文章からもそう感じさせたのならごめんなさい
でも違います
誰かが訪ねてきて 案内をさせていただくと言うのは 確かに考えなくてはならないことが少しあります
が、それが苦痛になっては楽しくないし それこそ舞。さんに失礼だと思って
実は当日のちょっと手前に 考えることをやめたのです^m^
そしてライオンでお茶してる時に既に あーこれは成すがままに時間をすごせばいいのだー と思えて
道案内だけを責任もってやることだけを考えました^^ あはははは
拙い案内で申し訳ないような気もしますが みんなが楽しく過ごせたと私は思っているので
良しとしてください(^◇^)
でもって また1年以内にお越しください^m^
投稿: To 舞。さん by奈月 | 2014/11/04 12:51