ふたりの夏休み 2
ひとやすみしてから 次に向かったのは 鉄道寮新橋工場である
ここもいつも撮りに入ってしまう
大きな古い機械があるのだけど 私にはよくわからない
つっちーはこういう機械が大好きなのだ 機械だからということではないが 私も時代を感じさせる金属製のものが好きだ
機関車の修復所なのだけど その建物の中では 明治の機械類の展示がされている
私は何故か子供のころから 紡績に関する事が好きで このリング精紡機というのに惹かれるのだ
ここへ行くと この精紡機くらいしか私は撮らない
けどつっちーは 色んな機械にカメラを向けている
つっちーが撮っているのを待っていると 同じように多分同行者の見学を待っている人を見つけた
この人はこの展示には興味がないのかな
とても暑い日で こうして立っているだけで汗が流れてくるのだが
この人を見てると 今が夏じゃない気がしてきた
しばらく私も 不思議な空気の中で止まっていたのだが 気がつくと横につっちーがいた
現実に戻る^^
そろそろお昼ごはんにしようか
さっき来た道を少し戻り お目当ての洋食屋に入った
いつもはここでオムライスを食べる
でもこの日はお米を沢山食べられる感じではなく ちょこちょことおかずのあるセットに
つっちーは卵が大好きなので やはりオムライス^^
このお店にいる時に つっちーが気付いた
カメラにつけていた 視度補正レンズがないと・・・・
つっちーのF3は 視度補正機能がないらしく 目のいいつっちーでもそのままでは
大変使い辛いのだと それでそれ用のレンズを ファインダーのところにつけて撮っていた
そのレンズがなくなっていた 落としたのだ
まだこのあと撮りに回るのだけど どうするのだろう
つっちーは1台しかカメラを持ってきていない
食べ終わって店を出て 最後に撮った地点から店まで歩いた道をゆっくり戻る
小さな丸いものだし見つかるのかな 拾って取っていく人はいないだろうけど・・・・
諦め半分で ふたりして下向いて歩いていたら なんと道の真ん中に落ちていた
二人で同時に見つけて駆け寄ったのだ (^◇^)
ところが 拾い上げたレンズは 割れていた
人の往来もあり 観光用の村内バスも走っている道なのだ
「なんとか撮るさ」 と つっちーは平気そうな顔で言った
この後は つっちーが目的にしている場所へと向かっていた
燈台だった
かなり前 この燈台を撮った
251project 結成1年目の記念に来た時だ
その時初めて はずれにあるこの燈台を偶然見つけ こんなのあるんだー と撮ったのだ
そしてここへ来るのは2度目 その日以来だった
およそ3年前に見た時の印象と 全く違っていた
明治村に来ると いつも同じものを撮っている・・・という気持ちになる
変わり映えしないのだ 多くのものが
それを前とは違った風に撮ろう なんて思うのが常なのだが
何も変わっていないはずなのに 3年前と全く違って見えるのは そんな風に思ったのは
この時が初めてかもしれない
つっちーも同じように感じていた
ふたりして 狐につままれたような そんな思いにさせられながら 撮った
つっちーは フォーカスを上手く合わせられない環境で撮っていたはずなのだけど
不思議な事に いつもと変わらない写真をちゃんと撮りおさめていた
流石としか言いようがない
撮っている最中も できあがった写真を見た時も
私はつっちーから 必ず何か学ぶ事がある
つっちーはまた新しく視度補正レンズを買うのだろうけど
私は見つけて拾ったレンズを持って帰ってきた
「なんとか撮るさ」 そう言った時のつっちーの顔が そのレンズを見るたびに浮かぶ
つっちーの撮っていた写真は こちらです
http://tutty-251project.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
3枚目 素敵ですね
視度補正レンズがあるんですね
今度探してみます
ちなみに私も卵大好きです
子どもの頃 卵は貴重品だったので
今でも卵を食べると元気が出ます
オムライスも大好きです
自分でも作ります
投稿: イッペイ | 2015/08/21 08:48
>イッペイさん
写真 褒めていただいて ありがとうございます
私は滅多に 知らない人にカメラを向ける事はしないのですが この時は隠し撮りみたいに( ̄∇ ̄*)ゞして撮ってしまいました
イッペイさんも 視度補正レンズ 必要ですか? どのカメラに着けるのでしょう?^^
たまごのはなし
子供の頃 貴重だったと聞いて・・色んなことを考えてしまいました
自分の子供時代 今 父の事 祖母の事 戦争の映画 栄養失調で亡くなった友人
たまごひとつで それを取り巻くことってもの凄く沢山あって・・・・
食べる事は 生きる事に直結しているのに とてもおろそかに考えている人が多いこの頃です
イッペイさんは自分でオムライスも作るのですね
オムライスの卵って 1人前1個 では足りないですよね^^
1人当たり2個以上使う事になると 贅沢すぎる!!って 私も思うので^m^
200円出せば 卵が10個買える時代ですが 気兼ねなく買っても 使う時になって
ケチケチになってしまう私なのでしたー
投稿: To イッペイさん by奈月 | 2015/08/26 01:40