スルーし続ける
札幌から向かったのは 旭山動物園
高速で旭川まで行きます
確か 最高気温が30度くらいだと天気予報で言っていて それで動物園か・・・と 覚悟して行きました(^^ゞ
お客が少なかった動物園が 色々工夫をして超人気の動物園に変貌を遂げた・・・という話ですが
うーん 何がどう変わったのかはよく知らず とにかく有名なのはシロクマだ!!!と
シロクマ舎を探すと おーーやはり1番の行列ができているー
並びます^^
もうめちゃめちゃ暑いです
でも結構なスピードで中へと進んで行き これが水中も見れるシロクマ舎かー
と思いきや まー凄い人で ガラスのそばには行けず・・・・
ゆうちゃんは 当然立ち止まることもせず 物凄い勢いでシロクマの水槽と言うか水場の横を通り過ぎました
だよなー 人がいっぱいだし わかっていた事だけど 動物園で動物を見る なんてことには興味がないはず
ガラスの前はスルーしましたが 順路を行くと 1段高い通路に又出てきて 高い場所からまた水場を見る事ができました
でも・・・シロクマは全然近くには来なかったので はるか遠くにしか見れませんでした
右上の岩場の上と 左の水面に1匹ずついるんです^m^
あーっと言う間に ゆうちゃんは行ってしまい
なんだー もう外へ出ちゃうのか?
と思ったけど 今度は水場の真上を見る事ができたので ゆうちゃんを小走りで追いかけつつも なんとかシロクマの写真を・・・・
わー かなりでかい・・・・
で 他の家族とは見るスピードが違うので はぐれがちになってしまいます
何度携帯で場所を確認し合ったことか・・・・「ねーどこにいるのー?」
さて 次はそばにあるペンギン舎へ行きましょう
外にペンギンがいました
かわいい(^^♪ 私はとがった動物が好きです
しかし この外のペンギンの写真を 家族が撮っている間に ゆうちゃんは勝手にペンギン舎の中へ
慌てて追いかけます
暗い通路を抜けるとすぐに光が差し込んできました
ゆうちゃん ほらー水のトンネルだよー(^◇^)
「水のトンネルだね」と言う返事がありましたが さっさと行ってしまいます
見まわしましたが 特に魚も何もおらずー 何のトンネルだったんだー???
ちょっと待ってれば何かやってくるかもしれないけど・・・・・止まれない・・・^_^;
外に出てしまいました
他の家族は やっぱりどこにもいません
なんとなく外で待つ事に
後から家族に聞くと トンネルの真上のところをペンギンが泳いできたそうです
いいなー 水しか見れなかったよー私たち
とにかく ゆうちゃんはコースを歩くことが楽しいというか それをしないと気が済まないので
立ち止まって何か見て楽しむなんてことは まず不可能なのです
2箇所見たところで 昼の時間になり 昼食をとる事にしました
小さな動物園ですが 飲食店がその割にちらほらあって 家族と相談してラーメンのお店に行きました
とにかくめちゃめちゃ暑くて(^^ゞ
何か買ってベンチでとか オープンな無農薬レストランとか
絶対に無理って感じの暑さでしてー
実は出発の日の朝にギリギリで届いた 水にぬらして強く振ると冷たくなる というタオルを
家族の首に巻かせています
冷房の効いたお店で食べられたのはラッキーでした
やっぱ北海道来たら味噌ラーメンでしょーv( ̄ー ̄)v と大好きな味噌を選んだ私
家族は塩ラーメンと醤油ラーメンを食べていました
そして家族には 「味噌は札幌だ 旭川って言ったら醤油だよ」と一蹴されました=( ̄□ ̄;)⇒
そうだったのか・・・・・知らなかった
でも 知っていてもきっと私は 味噌ラーメンだった・・・・
食べ終えたら今度は ラーメン屋さんとは真反対の方へ行く事になりました
そっちにアライグマがいるらしいのです^^
ゆうちゃんは家族とさっさと行ってしまいます 上り坂なのに元気なもんです
私とりょうちゃんが ちょっとゆっくり歩いていると
撮ってもらえませんか?と 写真撮影を知らない人に頼んでいる女性がいました
その人の横を通り過ぎた時に 頼まれたおじいさんが「そんな時間ない!」と怒鳴って行ってしまったのを見てしまった私は
思わず踵を返し 「撮りましょうか?」と 女性に声をかけていました
だってすごく可哀想な断られ方だったし 第一 撮って貰おうと もうポーズを決めてるお連れさんがいたんです^^
持っていた自分のカメラをりょうちゃんに渡し 女性の渡してきたミラーレスでふたりを撮ってあげました
お連れの男性が この状態で待っていたんですよ↑ ちょっとほっとけないですよねー
女性の方も顔をセットして はいチーズ!v( ̄ー ̄)v です
昨日確認するまで この時の写真があるなんて知りませんでした
一眼を渡されたりょうちゃんが 勝手にこの時の様子を撮っていたんです(^^ゞ
穴が小さいー 顔が入らないー と女性が大騒ぎして なんとも楽しい時間でした
しかし ゆうちゃんたちはこの坂の上で 結構長いこと私達を待っているのです(^^ゞ
ごめんよ ゆうちゃん
走ってゆうちゃんたちに追いつき さー更に奥に行くよー
あー ここライオンがいるってよーヽ(^。^)ノ
と指さしたライオン舎も ゆうちゃんは知らん顔でスルーです
っていうか 家族も誰も見ていないしー まぁいいや 目的がライオンではないのでしょう
と思いつつも 結局私は撮らないと気が済まず 覗きこんでライオンを撮っている間に
家族とははぐれてしまいましたー
また走って坂を駆け上がる私なのでした
続く
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
動物園の微笑ましい様子 よ~くわかりました
旭川は盆地なので冬は顔がぴりぴりして痛いほど寒く
夏は本州並に暑いのです
旭川ラーメンは麺が細くしょうゆ味が定番です
ところで私は旭川の動物園へはまだ言っていません
「立ち止まらないでください 前へ進んでください」と
ゆっくり見られないと聞いたからです
乱暴なおじさん きっと爺さんでしょう
北海道の恥ですね
最近 爺さんの我がまま 乱暴が話題になっていますね
私も気をつけます
投稿: イッペイ | 2015/08/02 08:23
ご家族で行くと、動物園めぐりも大変なんだなーと、力作を読み進めながら


お願いする人は選ばないといけません。

こちらも手に汗にぎると言いましょうか、一緒にハラハラドキドキさせていただきまして、
とても読み応えがあって楽しかったです
なんか暑い中走り回った気がします。。。
私も昨秋行きましたが、同じ動物園とは思えない( ´艸`)プププ
でもムカつくじいさんに頼んだおかげで、奈月さんに撮ってもらえたわけだから、
結果的にはラッキーなお二人なわけです。
奈月さん、設定変えたりして何枚も撮ってあげて長くなったんでしょ?
ゆうちゃんナイスショット
さすがカエルの子はカエル、奈月さんのお子は奈月さん?あれ?なんか違う
ちゃんとママとカップルと両方入れてるところがいいですね!
続きを楽しみに待ってま~す♪
投稿: サファイア | 2015/08/02 17:07
旭山動物園に行かれたんですね



子供はマイペースなので、一緒だとゆっくり写真撮る余裕もないですよね。
でも、シロクマもペンギンも可愛いです♪
そして、観光地定番の穴の空いてる記念看板、、、
私も必ず写真撮ってもらっちゃう派だなぁ
怒って断る方もいらっしゃるんですね
ちっとオドロキです。。。
旭川ラーメンが味噌でなく醤油なことを初めて知りました。
北海道は全て味噌ラーメンだと思っていた私
投稿: Mugpy | 2015/08/03 00:44
>イッペイさん
そうなのですか イッペイさんはこの動物園に行ったことないのですね
まぁ 動物園ですからねー (^^ゞ
立ち止まらないでください というのはなかったと思いますが 並んでる状態で入っていくので
確かに止まれませんでした
でも止まってる人が沢山いるために ガラス面で見る事ができなかったんですよ
その人たちの外側を素通りするしかありませんでした
そう・・・マナーに関してですが 気になりましたね
陣取ってしまって他の人が見れないという場面もありましたが 飲食禁止とどこにでも書いてあるのに
子供と一緒に飲料を飲みながら入っているお父さん 監視員に注意されても「ハイハイ」と返事して
その人に向かって更に飲み続ける姿勢を見せつけたり・・・こういうのって大人が守らないパターンが多いのですよね
旭川 そういえば冬になるとよくマイナス何十度です とかってニュースで言ってたりしましたっけ?
盆地だったのですねー
暑いはずです(^^ゞ
投稿: To イッペイさん by奈月 | 2015/08/04 10:38
>サファイアさん
楽しんでいただけて幸いです^^
いやー ただの動物園巡りですが(^^ゞ これって普通じゃないんでしょうかねー
やはり家族といるから大変なのかな^m^ というか ゆうちゃんがひとりいるだけで
どこへ行っても 「ゆうちゃん追跡記」みたいになってしまうのが常 小さい子供がいるとそうなってしまいますよねー
えー 同じ動物園とは思えないって どういったところがなんですかー?
動物が ほぼ写ってないから?(^^ゞ
季節が違うからかなー
りょうちゃんはね 写真撮るの 結構うまいんです というか人と違う感覚を持っていて
カエルの子はカエルではありませんが^m^ 私と同じB型v( ̄ー ̄)v 型にはまっていないと言いましょうかー
この時に撮ってくれた写真は 私が入っているからだと思うんですが とっても普通です
でも そう カップルの壁後ろのあられもない姿をわざと入れたのだなーと思わされ
へー面白いじゃんって感心しました
下の2枚は インパクトを出すために私がトリミングしたんですが 実は全部にゆうちゃんと主人が入っていて これもわざとだな・・・と
カエルの子はカエル 奈月の子は奈月
笑いました 同じはずなのに おかしい
なんでおかしいのか そこもよくわからない(^^ゞ
投稿: To サファイアさん by奈月 | 2015/08/08 02:08
>Mugpyさん
最近は家族と一緒にいるときは 写真を取ることを捨てています(^^ゞ
以前は主人にゆうちゃんを任せっぱなしで 気にせず自由に撮っていましたが
なんかねー それをやっていると 家族がバラバラになっている気がして
うちは 私が喋らないと 他の誰も話をしないんですよね(ゆうちゃんは独りで叫んではいるけれど(^^ゞ)
私以外の家族同士が会話するってことが ほぼゼロなんです だから私が自由行動をすると家族バラバラになってしまうんです
だから せっかく家族でいるときは 写真を撮る事は二の次にしようって思いになりました
北海道まで行っても この旅行の写真は 実はあまりないのです
えーMugpyさん あの看板に顔入れて撮っちゃう人なのー? 平気で?
それってご主人じゃなかったでしたっけ?^m^
私も 子供のころにしましたけど でもそれって自分がやりたいからではなく
やはり当時は父親がフィルムで写真を撮ってくれるじゃないですかー 親を喜ばせようと思って
顔入れてましたねー 妹なんかは恥ずかしがって嫌がってましたけど
だけど今はやりませんよ 私は^^ うちの家族も誰もやりませんね
結構勇気要りませんか? 大人でこれやるのってー
顔を入れて何に変身(?)するかに左右はされないですか?^m^
投稿: To Mugpyさん by奈月 | 2015/08/08 02:36
奈月さん、こんにちは。
確かに家族で行動してる時は写真どころではないですよね(^_^;)
我が夫は最近は写真を撮らなくなってしまい、
私が隙を見てチョコっとなので「露出補正って何?」状態で。。。
看板に顔入れるのはNGな人だったんですが、
家族があまりにも楽しそうにやってるので、
最近は率先してやります派に鞍替えです(^_^)
旅の恥はかき捨て状態で(汗)
不思議と誰かがやるとみんなやり始めたりして、口火を着るのが快感だったり♪
投稿: Mugpy | 2015/08/09 22:07
>Mugpyさん
こんばんわ^^
わかります 口火を切る・・・私もよくさくらになることが^m^ ちょっと違う?
でもそうですよね 誰かがやってるのを見て人って安心して取りかかる
私も 1番手にやるタイプの人で そういうのは恥ずかしいとは思わないです
Mugpyさんと私は 似ているのかもーv( ̄ー ̄)v
( あ でも 顔入れるのは やらないですけどー 他の事なら(^^ゞ)
Mugpyさんとこのブログには出てこないけど お子さんの写真を撮ったり するんですよね?
ご主人はそういう写真も撮らなくなってしまったのでしょうか?
奥さんに任せておきましょうー作戦なのですね きっと^^
女の人は結構感覚で撮れちゃったりしますから 露出がどうのとか 気になりませんよねーヽ(^o^)丿
(私も同類項ですー)
投稿: To Mugpyさん by奈月 | 2015/08/12 00:03
奈月さん、こんにちは。
夫は写真は腰を据えて撮りたいようなので、中途半端なら撮らない!と(^_^;)
男の人ってそういうこだわりあるんですかねー?
そのくせ、最近自撮りできるカメラ買ってきて、
子供とツーショット写真撮りまくってます、、、
私が一生懸命撮った写真よりいい表情だったりしてちょっと悔しいです
投稿: Mugpy | 2015/08/12 23:19
>Mugpyさん
おはようございます
自撮りできるカメラってなんでしょう? 三脚立てたりしたら普通できませんか?(^^)
あの なんか 棒みたいなやつのこと?
自撮りって何度もやり直せるみたいな感じがするし 自分の都合のいい瞬間にシャッターを切れるから
最終的にはいい顔で写るのではないでしょうか
きっと撮られるっていう 気負いがないのですよ
でも自然な流れで撮るスナップはまたこれは違った意味でいいと思います
腰を据えて撮るご主人では スナップ写真は撮らないという事ですよね
Mugpyさんとは撮る種類が違うのですよ ふたりで違う写真が撮れるっていいじゃないですかー
投稿: To Mugpyさん by奈月 | 2015/08/14 05:46