2nd floor
土曜日もつっちーと待ち合わせた
この日も午後からの2時間程度 撮りに出る事に・・・
先日行った nakaniwa の2階に行く約束をして その辺りで待ち合わせ
私は車には乗らず 家から歩いて行った
土曜日のnakaniwaは 予想通りお客が入っていた
先日は木曜日だったから すいていたのだ
nakaniwaの隣に2階へあがる階段がある
そこをあがると Pand という同じオーナーが経営しているお店があるのだ
しかし そのお店 何のお店なんだろう?
つっちーと会う前に つっちーにそう聞いたら 服や雑貨がある店だとつっちーは言った
調べてそのお店の中の写真を送ってきた
そうかー よさそうじゃないか^^ きっと私好みだ
階段の昇り始める場所を撮ってみた
日曜は休みらしい よかったね今日来て(^◇^) と つっちーに言う
Pandは かなり広めの服屋さんだった
漆喰だ・・・と つっちーは壁を見てつぶやいた
nakaniwa同様 木でできたテーブルや台に 服や雑貨や器類が並んでいた
私が昔から好きな感じの シンプルでナチュラルで自然素材しか使っていない服ばかりだった
独身なら 間違いなく色違いで買っていたよ と シンプルな綿と麻が混ざったようなシャツを指さす
主婦には買えない値段ものもばかりだった(^^ゞ
商品を撮ることはふたりとも気がひけ ここでは見て回るだけで終わり
階段を下りて外に出る
じゃあ お茶でもしようか
nakaniwaに行く? と言う話にはなったが 違うお店に行く事にした
nakaniwaに行く時に 他に調べておいたよさそうな店があったのだ
少し歩くけど それもまたいい
お茶をしに行ったのは Konky Tonk というカフェバー だった
昼間は普通に珈琲が飲めるお店
ここも2階にあるお店なのだ
通りからは階段があるだけで 2階にどんなお店があるのか よくわからない感じで
多分 そこがこんな店だと知っている人しか来ないのではないかと思われる 穴場^^
通りが真下に見る事ができる ソファの席・・・ではなく 壁に向かったカウンターの席についた
ソファの席にお客さんがひとり
キッチンに面してる高いカウンターの席に ひとり
休日だと言うのに すいている
ここでは深入り珈琲と言うのを注文した
つっちーは nakaniwaで撮ったデジタルの写真と 病院で私を撮ったローライ35のフィルム写真をプリントして持ってきてくれた
かなり沢山ある 全部私にくれた
デジタルとフィルムでは やはり全然違う だけど どちらもつっちーの写真だ
そう思える写真ばかりだった
この日つっちーが使っていたのは 珍しく Nikon F4 だった
Fシリーズの中で最後に買ったやつだよね? と聞いてみる
何が他のカメラと違うのか 説明してくれたが 1度には頭に入らなかった(^^ゞ
というか 前にもちゃんと聞いているのだが 時間をかけて整理しないと 私にはわからない
つっちーが座っているのは 壁に向かうカウンターの1番端の席
横にある壁には 本とレコードが沢山並んでいた
つっちーが好きそうなお店なのではないかと思い ここに来たのだ
本の前にいるつっちーは なんともその雰囲気に溶け込んでいる
本が似合う人だ と 私は思う^^
つっちーは やはりこの日も 窓の方に向けて撮っていた
私も店に入ってすぐは カウンターの右方向を撮っていたが
つっちーに背を向けるのが嫌で ほとんど つっちーの方を向いていた
今日は私達 似た服装だね
襟付きのシャツに シンプルなセーター
色は違うが同じような格好だった
そして おそろいのドッグタグ
私はつっちーが入院してから このお揃いのドッグタグを 仕事の時間以外は毎日ずっと身に着けていた
御守りと言うかなんと言うか・・・
つっちーは以前から ドッグタグを身につける事はしていなかった
自分の部屋に飾っていたのだ
でも 木曜日もこの日も つっちーはドッグタグをしていた
なんだかとても 嬉しかった
あと2組 お客さんが入ってきた
それぞれ ひとりのお客さんだった
ふたりで入ってきたのは 私達だけだった
ひとりで過ごすのにちょうどいいお店なのだ
お店は いろんな曲がランダムにかかっていて 少し大きめの音の音楽と
私達の声しかしていなかった
窓の下の通りは かなり沢山の人が歩いているはずだった
ここは街の中心に値するのだ
しかし そんな事を忘れてしまうかのような 不思議な空気の滞るお店だった
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さりげない物を
さりげなく撮る
何気ないものが素敵に撮れてますね
投稿: イッペイ | 2016/03/02 09:53
>イッペイさん
どうもありがとうございます^^
このお店は 特に沢山のものがあるわけでもなく 必要なものだけがそこにあり
何を撮ろうと思ったときに これらのものしかなかった訳なんですが
私にとっても このお店で何かを撮る と考えたときに これで十分だと思えるもので・・・
ものを撮りつつ ここでの空気が再現できればいいなと 思ってます
投稿: To イッペイさん by奈月 | 2016/03/04 10:40